名もなきブログ

名もなきブログ

預金保険金の給付

知らないわけにはいかない、ペイオフとは?⇒突然の金融機関の破産・倒産などに伴い、預金保険法に基づき保護することとされた個人や法人等、預金者の預金債権(預金保険法の用語)について、預金保険機構が預金保険金の給付として預金者に直接支払を行う制度…

金融再生委員会の管理下

15年近く昔の西暦1998年12月、当時の総理府の外局として大臣を組織のトップである委員長と定められた新しい組織である金融再生委員会を設置し、金融監督庁(民間金融機関等の検査・監督)は2001年の中央省庁再編までの間、金融再生委員会の管理下に約2年7か…

上部機関の金融再生

まさに世紀末の西暦2000年7月、当時の大蔵省からそれまで大蔵省の中心業務の一つであった金融制度の企画立案事務を統合させて約2年前に生まれた金融監督庁を金融庁(現金融庁とは異なる)に改組した。そして平成13年1月、上部機関の金融再生委員会を廃止し、…

保険市場なの

格付け(信用格付け)の魅力は、読むだけでも時間のかかる財務資料の全てを読むことができなくても格付けによって、その金融機関の経営状態が判断できるところにあって、また、ランキング表で2つ以上の金融機関同の健全性を比較することまで可能ということ…

経営できない

西暦1998年6月、大蔵省(現在の財務省)銀行局や証券局等が所掌していた主な業務のうち、民間金融機関等の検査・監督事務のセクションを分離して、総理府(現内閣府)の外局のひとつとして金融監督庁(現金融庁)をつくりあげたのだ。保険業法(改正1995…

投資メモ(自分用)

【用語】バブル経済(日本では91年まで)について。不動産、株式などの時価資産の市場価格が行き過ぎた投機により成長(実体経済の)を超過したにもかかわらず高騰し続け、ついに投機による下支えができなくなるまでの状態を指す言葉。【解説】バブル経済(…