名もなきブログ

名もなきブログ

金融再生委員会の管理下

15年近く昔の西暦1998年12月、当時の総理府の外局として大臣を組織のトップである委員長と定められた新しい組織である金融再生委員会を設置し、金融監督庁(民間金融機関等の検査・監督)は2001年の中央省庁再編までの間、金融再生委員会の管理下に約2年7か月配されたのだ。
タンス預金の常識⇒物価上昇の(インフレ)局面では、その上昇分現金は価値が目減りすることになる。すぐには生活になくてもよいお金は、どうせなら安全性が高くて金利が付く商品にした方がよい。
【用語】MMF(マネー・マネジメント・ファンド):公社債であったり短期金融資産で運用する投資信託のことを言います。万が一、取得してから30日未満に解約希望の場合⇒手数料にペナルティが課せられるというルール。
であるから「金融仲介機能」と「信用創造機能」加えて「決済機能」以上、重要な機能をセットで銀行の3大機能と称し、基本業務である「預金」「融資」「為替」、最も重要な銀行の持つ信用によってはじめて実現できているものだといえる。
紹介されることが多い「銀行の経営、それは銀行自身に信頼があって軌道にのるか、融資するほどの価値がない銀行であると判定されたことでうまくいかなくなる。どちらかだ」(米モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン氏)
はやぶさ」の無事帰還が話題になった平成22年9月14日、日本振興銀行が信じられないことに破綻してしまった。このため、ついに未経験のペイオフが発動して、預金者全体の3%程度とはいえ数千人が、適用対象になったと想像される。
小渕首相が逝去、森内閣が発足した平成12年7月、大蔵省からさらに金融制度の企画立案事務を移管したうえで西暦1998年に発足した金融監督庁を金融庁という新組織に再編。翌年の2001年1月、金融再生委員会は中央省庁再編にともない廃止され、現在の内閣府直属の外局となったのです。
最近では我が国の金融・資本市場における競争力を強化することを目的とした緩和のほか、金融システムのますますの質的向上が目的とされている取組や試み等を実践する等、市場だけではなく規制環境に関する整備がすでに進められていることを知っておきたい。
北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年6月、大蔵省(省庁再編後財務省)銀行局や証券局等の所掌する業務のうち、民間金融機関等の検査・監督事務を区分して、総理府(現内閣府)の内部部局ではなく新たな外局として新組織、金融監督庁が設けられたとい事情があるのだ。
きちんと知っておきたい用語。金融機関のランク付けとは→ムーディーズなどで知られる格付機関が金融機関を含む金融商品または企業・政府の真の債務の支払能力などを一定の基準に基づき評価するのだ。
知ってますか?外貨預金とは、銀行が扱える外貨商品の名称。外国の通貨で預金する。為替レートの変動によって発生する利益を得られる可能性があるけれども、同じ原因で差損が発生するリスクもある(為替リスク)。
ということは、第二種金融商品取引業者(一種業者とは業として行う内容が異なる)が独自のファンドを作って、それを運営するには、シャレにならないほど数の、業者が「やるべきこと」、そして「やってはいけないこと」が規定されております。
なじみのあるバンクはあまり知られていないけれど机やベンチを意味するイタリア語のbancoに由来する。ヨーロッパ最古といわれる銀行。その名は今から約600年前に豊かな国であったジェノヴァ共和国で生まれたサン・ジョルジョ銀行であるという。
麻生内閣が発足した2008年9月のことである。アメリカの老舗投資銀行であるリーマン・ブラザーズが前触れもなく破綻したことに全世界が震撼した。この誰も予想しなかった大事件がその後の歴史的金融危機の引き金になったためその名から「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのが理由。
中国で四川大地震が発生した平成20年9月に大事件。アメリカの有数の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが前触れもなく破綻したことはご存じだろう。この事件が歴史的金融危機の引き金になったためその名から「リーマン・ショック」と呼ばれたのだ。